超つぶやき

-

結局電話(笑)

例のTシャツ屋さん 支払期限が近付いているというのに全くお返事が来ず・・・・(-_-;)もう電話だわ。これは。メールを書いた本人はいなかったようで代理で出てくれたOさん。実にこちらの話をよく聞いてくれやり取りや意味の分からない見積もりメールも改めて確認してくれて「これでは私でもわかりません・・・・ご不安にさせて 申し訳ありません」とまで言ってくれた。とにかく、話が通じたことに嬉しくなり(笑)わかりやすく、...
-

日本語が通じない?

Tシャツの業者を変えたいと思い個人店から大手に検討を始めました。色々調べてもわからないこと、HPを読んでも複雑すぎること自分の場合はどうなるのか?など問い合わせ とあるので送ってみる。なんだろうね、メールの悪いところなのか文章はちょっと書いてから、あとはコピペ。『HPにもありますように・・・」の書き出しで聞いていることにまるで答えていない(-_-;)あれ?聞き方が悪かったかと改めて聞いてみる。ちょっと丁寧に...
-

お母さんヒス構文

お母さんヒス構文とは(YouTube)これ、最近ツボってしまったんだけどお笑い芸人ラランドさん発祥のワードなんだとか。動画内ではこう説明されています。「お母さんヒス構文」とはお母さんが怒った時に、論理を飛躍させたり論点をすり替え、ヒステリックな語気を伴うことで相手に罪悪感を抱かせる構文。私の感想「いるいる~~~こういう人 いるいる~~~」でした(笑)つまりは、お母さんには限らないという感じかな。お母さん...
-

合宿 まとめ

皆様本当にありがとうございました。色々心配はあったと思いますがみんな立派でしたよ。不安があっても預けてくださったことに心から感謝申し上げます。合宿プランということだったのに練習中やそれ以外の飲み物の提供は自動販売機になりますと言われ絶望していましたが麦茶をケースで持っていこう!と飲み物大臣になってくれたコーチ、本当に大変だったと思います。ちなみに現地自動販売機の水や麦茶は軒並み「売り切れ」ランプ点...
-

合宿 3日目

朝はスムーズでしたよ~。でも、ネックだったのはバイキング(-_-;)取って食べる って2段階あるからなぁ。みんなにも昨日のうちに、朝はごめんだけどのんびり食べていられないよー!ということで伝えてありました。6年生が台車を往復させてみんなの荷物をバスまで運んでくれたので超時間短縮になりました。コーチとはな先輩で帰りの水筒も新しく入れてくれました。布団をたたみシーツを外し、部屋を掃除するということも、分担し...
-

合宿 2日目

おはよー!の起床は6時半。目覚めてしまった子もいたようだけど起床まで静かにしてくれていて助かった~。もう7時にはご飯だからね。時間に追われる これも合宿です。朝食はバイキングということで事前に取った分は必ず食べる約束をしてみんな上手に食べました。ほぼ麦茶生活のみんなにとって、唯一ここだけがジュースを飲める時間(笑)おぉ、のめのめ~!!高学年がよくサポートしてくれていて先生は助かりましたわ。昨日より...
-

夏合宿 1日目

3年ぶりの合宿。まずは無事に開催できたこと終了できたことに感謝感謝でございます。練習一日目。到着してからすぐに練習・・・だけど暑かった~~~(笑)お昼までの2時間弱の練習です。とにかく休憩をマメに入れ、歩くとすぐにあるロビーが冷房ガンガンだったので身体を冷やしに何度も足を運びました。これだけでも、相当助かります。お昼を食べてまた練習。いいねぇ、合宿っぽいねぇ~。17時チェックインだったので(なんでか)...
-

久々の不具合

合同練習も終わり、合宿に向けての準備が始まっております。怒涛の日々です(笑)PCで作業しながらコーヒーが飲みたくなったのでお台所に向かいましてティファールにお水を入れていました。その間にも考え事ってしちゃうんですよね。合宿にこれは持って行った方がいいかな・・・なんて。お水を入れ終わって なぜか片づけてあった五徳を出し無意識にガス台にティファール乗せてた・・・・・3秒フリーズしました(爆)あぶね~~火...
-

2023新体操合同練習

予報では33度だったものが日が近づくにつれ 結果今日の気温36度!!ぐはっ。この良き日に第一回目となる新体操合同練習が開催されました。演技会でお会いすることのあるチームColorsさんとリリィさん。前回のバンビーナCUPでお会いした際に今度はこちらにも来てくださいよ~というお話をしていました。その時にすぐ「えー!行くよ全然行くよ」と言ってくださって(笑)私は演技会をやれるキャパがないからと合同練習はどうです...
-

久しぶりの宿題イベント!

日にちが前後しましたが夏休みが始まり 何年振りかの『宿題イベント』復活でございます!!約3時間半弱くらいでしたか。全部終わらせるつもりで頑張るということで集中して頑張りました。(本来の宿題の意味合いは置いといてw)やらないでダラダラしていたり最後になって泣きを見たりするよりもできることは最初にやっておいた方がいいという考えの元と私も息子たちで苦労したからなぁ(笑)ほっといてもやる子ならいいんだけど...

QRコード

QR